Toru Nittono Guitars Report – You And I Will Meet Again(2024)

text by  TOSHI / 訪問日:2024年10月3日

ロサンゼルスで活躍している日本人ギター制作者の入戸野徹さん。

初めて同氏の工房を訪れたのは2001年。TP&HB 来日要請の署名を関係先に届けた後に、急遽お邪魔させていただきました。その時の様子は当サイトに掲載してありますので、是非お読みください。

これ以降、長年にわたって交流を続けさせていただいてきましたが、今回23年ぶりに再訪することができました。

23年ぶりの訪問

ご無沙汰しています。再訪するまで23年以上もかかってしまいました。長かったです(苦笑)。これまでもロサンゼルスには何回か来ているんですが、TP&HB のライヴ優先だったため、こちらまでお伺いする余裕がなかったもので。それにしても、ずいぶん工房の雰囲気が変わりましたね。

ギターに関するモノだけでなく、怪獣のソフビ、招き猫などの開運グッズ、入戸野さんが大好きな Jeff Beck のポスターなどが所狭しと並べられていました。

建物内部の見学ツアー開始。まず、ここのボスである Pat Wilkins 氏にご挨拶をさせていただきました。”ボス”というのは、工房がある建物は1984年に Pat 氏が<Wilkins Guitar Finishes>を開業した場所で、その中の一角を<Toru Nittono Guitars>として使わせてもらっているからです。彼と入戸野さんは大家と店子というよりは共同経営者といった関係の2人です。Pat Wilkins 氏の経歴はご本人のサイトに詳しく載っています。上記以外にも Zakk Wylde、Eddie Van Halen、Phil Chen などが彼の手掛けた楽器を愛用していました。

塗装は入戸野さんがやられているんですか?

ラッカー塗装とポリウレタン塗装は使っている塗料や塗装の工程が異なりますが、簡単に言うとラッカーの方は塗って出来上がる塗装の膜(塗膜)が薄くでき、ギター本来の持つ鳴りをあまり損なうことがありません。一方、ポリウレタン塗装は塗膜が厚くなって、鳴りを若干阻害してしまうという面がありますが、塗膜が厚い分、耐久性が高くラッカーよりコストが低くてすむという利点があります。

こだわりますねー(笑)。

ここ(廊下)にスゴイものありますね!!

目の前にあったのは長さ2メートル以上もある黒い板。ギターの材料として最高級品の<ブラジリアンローズウッド>が2本も無造作に立てかけられていました。

約1世紀前のモノ!すごすぎます。無造作に置いてありますけれど、温度・湿度管理はどうなっているんですか?

一体いくらくらいするんだろう… などとセコイことを考えながら、内部ツアーを終え、工房内に戻ってきました。

ここからは Tom Petty and the Heartbreakers の話題を

最近、TP&HB のギターの修理は手掛けられました?

Alan ‘Bugs’ Weidel 氏は Tom Petty のギターの面倒を長年見てきた人物。スタッフというより、TP の最も親密な友人の一人。

以前お話を伺った時にも同じようなことを話されてましたね(笑)。

とても信頼されているんですね!

Saturday Night Live

よくクビになりませんでしたね(大笑)。

Broadcaster を抱えた Mike

ファンにはわからない苦労がまだまだありそうですね。

入戸野さんが我々に雑誌をプレゼントしてくれました。TP が表紙を飾った Rolling Stone 誌特別号。それを眺めながら会話は続きました。

Gibson Firebird-III ですよね、本当に似合ってますよね。

1976年製の<建国記念モデル>っていうとこにもこだわりを感じますよね。
(以下、オタクな会話が5~6分続きました)

他のミュージシャンの話題も

そういえば、Del Shannon も Firebird 使ってましたね。ぼく Del Shannon も大好きなんです。

(青天の霹靂)あ、え?

どこで知り合ったんですか?

どんな人でした?

そのときの入戸野さんの顔を想像しただけで笑いが止まりません。

ちょっと思考がついていけません(驚)

有名人といえば、以前 Carole King の身長が高くなかったという話を聞かせていただきましたが。

ステージでは堂々としているから、小さい感じはしませんでした。意外です。

滞米生活について

アメリカに来られたのは80年代初頭でしたよね?

80年代のロザンゼルスといえば華やかなイメージでしたけれど。

ボリュームノブって、ギターのパーツのですか?

LA Guitar Works を辞めた時は自分のギターブランドを持とうと?

今までの全てが結実したと。

長い時間お邪魔させていただき、ありがとうございました。

ありがとうございました

あっという間の2時間でした。

そう語ってくれた入戸野さん。確かな技術はもちろん、氏の持つ人間的な魅力があればこそ、半世紀近くに亘って良好な関係が築けてきたのだと、今回お会いして改めてそう思いました。これからも、元気でギターに携わっていってください。応援しています!